最近、またギィ〜コギィ〜コと異音がします。
今日は日曜日に当直した代休だったので、朝から自転車屋さんへ点検に行ってきました。
本当は自分でも直せそうなのですが、専用工具がアマゾンから届いてなかったので。。
スタッフに試運転してもらい現状を確認してもらいました。
その後、BBを外してみてもBBには異常が無いと言うので、ネジに緩み留めを塗って終了。
とりあえず、音が鳴らなくなったので納得しましたが、この機種に付いてるBBは壊れやすいという噂があるので、そのうち交換も視野に入れないといけなさそうです。
うちに帰ってから、不要になったカーカバーを使って自転車のカバーを制作しました。
カーカバーを相方の電動自転車に被せて、適当にハサミでジョキジョキ。
その後、ミシンで縫おうと思ったら、ボビンに糸が入ってませんでした。(涙)
ひさしぶりにミシンを使ったので悪戦苦闘しながらボビンに糸巻き。
適当に切ってたので適当に縫って出来上がり。
電動自転車に被せてみたら、何とか自転車カバーみたいになってました。
ついでに月音の自転車にもカバーを制作。
小さい自転車にカバーを掛けたら、何だか怪しい物体になってしまいました。(苦笑)
まぁ、とにかく。
暇なときにボビンを何色か作っとかないとね!うん。
ダイソーで売ってる平たいサイクルレンチだとちょっとトルク不足ですかね。
わたしはコブラで無理矢理回しちゃいましたけど・・・
GIANTなら機関的にはシボレーのなんかより遥かに
良い部品使ってるはずなんですが・・・
見逃してた!(滝汗)
先日、コマ無し練習中の月音専用自転車のペダルを外したので、ペダルレンチはスパナで何とかなるのですが、
コッタレスクランクプーラーとかBB専用ソケットが手元にありませんでした。
自転車って微妙に専用工具がいっぱいあるので少しずつ揃えていかないとね。