この記事へのトラックバック
『パッチギ!』
Excerpt: ■監督 井筒和幸
■キャスト 塩屋瞬、高岡蒼佑、沢尻エリカ、楊原京子、オダギリジョー、光石研、笹野高史、余貴美子、前田吟
殴り合ったら、同じ色の血が流れた。
誰かが線を引いたなら、俺が線を消し..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2005-01-25 18:41
◎1/16(日)試写会 映画 パッチギ!
Excerpt:
パッチギ! 試写会イイノホール 舞台挨拶付 井筒監督&出演者6人
タイトルの“パッチギ"とは、「突き破る、乗り越える」という意味を持つハングル語で、「頭突き」の意味。時代は1968年の京都。日本..
Weblog: いくっちの多忙な日常?!
Tracked: 2005-01-25 23:46
パッチギ! (2004/01/22公開)
Excerpt: パッチギ!公式サイト | 映画ブログランキング 【監 督】 井筒和幸 【出 演】 塩屋瞬/高岡蒼佑/沢尻エリカ/楊原京子/尾上寛之/真木よう子/小出恵介/波岡一喜/オダギリジョー/光石研 【製..
Weblog: 映画トラックバック劇場
Tracked: 2005-01-26 01:38
パッチギ!
Excerpt: 最近の潮流なのか、韓流ブームのせいなのか、日本映画の中で朝鮮半島の関係者の話題をテーマにする映画が増えてきた感じがする。近隣の国なので当たり前と言えば当たり前ですが…。
この映画を見るまで知らなかっ..
Weblog: FOR BRILLIANT FUTURE
Tracked: 2005-01-26 01:44
『パッチギ!』試写会
Excerpt: TBありがとうございます!まさか“泣く”映画だとは思ってなく、泣く準備をしてなかったのですが、後半思わず涙がこぼれてました。ラジオ局での『イムジン河』と“新しい命の誕生”のトコで号泣…。今度はお金を払..
Weblog: 『世界の中心で、愛をさけんでると思ったら、中心から微妙にズレてた・・・』
Tracked: 2005-01-26 01:48
パッチギ!
Excerpt: 試写会で見てまいりました。井筒和幸監督の作品。
自腹で映画見て辛口トークしてるだけのおっさんと違いましたわ(^^;井筒監督に泣かされるとは思わなかった(笑)
1968年の京都が舞台。京都出身の私に..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2005-01-26 12:12
パッチギ!
Excerpt: 「パッチギ!」を観て来ました。いやー、良かった〜!。井筒監督って色々なテレビ番組で見る限りあまり好きなタイプではなく、映画は未観でしたが、ちょっと感動してしまいました。要するに、食わず嫌いだった訳です..
Weblog: Teralinの覚え書き
Tracked: 2005-01-29 00:45
パッチギ!
Excerpt: ★★★★★
監督:井筒和幸
脚本:羽原大介
原案:松山猛
出演:塩谷瞬
高岡蒼佑
沢尻エリカ
オダギリ ジョー
おもしろいっ!
最高です!
笑いあり涙..
Weblog: 映画好きが勝手に映画を評価しちゃおうブログ
Tracked: 2005-01-29 11:11
パッチギ!
Excerpt: 「お見事! 文句なし! 全ての人に観て感じてほしい。井筒監督、アンタは偉いよ。寒い冬の心に温かい風を運んでくれる感動作。」 今日2本目は「パッチギ!」です。っていうか、「パッチギ」って何ですか?(笑)..
Weblog: 30歳独身男Kazuakiの映画日記
Tracked: 2005-02-01 16:11
パッチギ!
Excerpt:
監:井筒和幸 出:塩谷瞬 沢尻エリカ
9点
すばらしいです。2時間あっという間でした。ほんでもって、クライマックスは号泣でした。井筒さん、でかい口たたくだけのことあるやないの。朝鮮高校を舞..
Weblog: gantakurin's シネまだん
Tracked: 2005-02-03 23:34
パッチギ!
Excerpt: 原題: パッチギ!
監督: 井筒和幸
脚本: 羽原大介、井筒和幸
出演: 塩谷...
Weblog: Groovy Groovers
Tracked: 2005-02-07 01:22
なんとなくパッチギ
Excerpt: 喧嘩のシーンは見ていて痛々しかったけど、本筋の流れはとっても大好きな流れで気持ちよく観賞できた。ただ単に面白いだけではなく、日韓問題とかの社会性のあるテーマに触れる部分もあり、これを観てから色々と思い..
Weblog: デジタライフ研究所
Tracked: 2005-02-15 09:49
パッチギ
Excerpt: 『パッチギ』仲良うしたいだけやねん。生まれた場所より生きてる場所やろ。河があるなら橋を架けよう。今こそ愛だぜっ!歌いたい歌を歌うんじゃ。誰かが引いた線なら俺らが消してやる。というコピーに引きづられて『..
Weblog: パウダースプレー
Tracked: 2005-02-15 21:05
沢尻エリカ ちゃん 待望の アップップ 予定 近日中
Excerpt:
今 苦労しています
将来 ものすごく 有望な ・・・・
パッチギ 見てみたいなぁ
数日待ってください
Weblog: 事象の地平とニュートリノ Event Horizon
Tracked: 2005-02-22 12:39
熱い時代―でも少し遠く感じる
Excerpt: 「パッチギ!」★★★★
塩谷瞬、高岡蒼佑主演
1968年世界ではベトナム戦争は続き、
朝鮮半島は南北に分断。
何で人は戦争をするんだろうという
単純な問いかけに答えるように
身近なとこ..
Weblog: soramove
Tracked: 2005-03-15 10:39
「凄いや!パッチギ!」編を追加
Excerpt: CFディレクターで、映画「MASKDE41」の監督でもある 村本天志の日常を綴った 新"舌先三寸"日記に「凄いや!パッチギ!」編を追加。 井筒監督入魂の「パッチギ」を鑑賞されたようです。 大絶賛ですね..
Weblog: I N T R O + UptoDate
Tracked: 2005-03-19 11:54
映画「パッチギ!」。ネタバレあり。
Excerpt:
著者: 朝山 実, 羽原 大介, 井筒 和幸
タイトル: パッチギ!
今日、新宿・歌舞伎町で井筒和幸監督の「パッチギ!」を見てきました。パッチギといのは日本語で「頭突き」という意味で..
Weblog: ある在日コリアンの位牌
Tracked: 2005-03-19 21:51
パッチギ!
Excerpt: 喜劇の帰り道池袋でちょっと肩もこっているのでマッサージでも
様子を見に行こうかと思い通りがかった映画館。
あと10分で「パッチギ」が始まる!!
ということで入っちゃいました。
気になっ..
Weblog: 東京ノ空ノ下カラ
Tracked: 2005-03-28 01:12
パッチギ! 今年の166本目 その2
Excerpt: パッチギ!
年代としては、1968年。
ま、うちとは、ちょっと年代は違うケド、時代考証、完璧ちゃうん??
最初、「音楽 加藤和彦」て出てきて、???やったんやケド、
すぐにわか..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2005-08-08 01:58
#020 パッチギ!
Excerpt: パッチギ=突き破る、乗り越える(ハングル語)
井筒監督すみません。なめてました。おもしろかったですパッチギ!
舞台は1968年の京都。日本とコリアが露骨に対..
Weblog: ブログ映画スタジオ
Tracked: 2005-08-11 19:31
パッチギ!
Excerpt: フォークに目覚めた康介と,朝鮮学校に通うキョンジャ。
二人の京都青春恋愛物語。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2005-08-13 18:04
映画を見たで(今年102本目)−パッチギ−
Excerpt:
監督:井筒和幸
出演:塩谷瞬、高岡蒼佑、沢尻エリカ、楊原京子、尾上寛之、真木よう子、小出恵介、波岡一喜、オダギリジョー、加瀬亮、キムラ緑子、余貴美子、大友康平、前田吟..
Weblog: デコ親父は減量中
Tracked: 2005-08-27 18:52
映画を見たで(今年102本目)−パッチギ−
Excerpt:
監督:井筒和幸
出演:塩谷瞬、高岡蒼佑、沢尻エリカ、楊原京子、尾上寛之、真木よう子、小出恵介、波岡一喜、オダギリジョー、加瀬亮、キムラ緑子、余貴美子、大友康平、前田吟..
Weblog: デコ親父は減量中
Tracked: 2005-08-27 23:26
パッチギ
Excerpt: 京都の朝鮮学校を舞台にした井筒映画「パッチギ」
DVDで観ました。
おもしろかったです。
笑えて、泣けて、
そしてちょっと考えさせられるものもありました。
朝鮮学校ですから、朝総..
Weblog: 永遠の為に…革命詩人の手記
Tracked: 2005-10-08 23:42
パッチギ
Excerpt: これも映画館で見逃した映画。
井筒和幸監督。
予告編観て、単なる青春映画だと
...
Weblog: Kutsulog_____
Tracked: 2005-10-16 20:31
「パッチギ!」生まれたところや皮膚や目の色で一体この僕の何がわかるというのだろう
Excerpt: 「パッチギ!」を観ました。これは劇場で観たんです。そしてレンタルになって改めてDVDで観ました。
監督は言わずと知れた井筒和幸さんです。
前に映画館で観たトキよりも良かったです。「GO」(行定勲..
Weblog: 煮晩閃字
Tracked: 2005-11-12 21:21
独断的映画感想文:パッチギ!
Excerpt: 日記:2005年11月某日 映画「パッチギ!」を見る. 2004年.監督:井筒和
Weblog: なんか飲みたい
Tracked: 2005-11-17 21:42
【さらば戦争!映画祭】 パッチギ2 構想進行中!
Excerpt: 『さらば戦争!映画祭』に行った。 http://www.eigasai-60.com/ 井筒監督が、映画祭の最後に行われたトークで、パッチギの続編を構想中だと明らかにした。
Weblog: 反米嫌日戦線 LIVE and LET DIE(美は乱調にあり)
Tracked: 2005-11-23 03:39
「パッチギ!」
Excerpt: 井筒監督作は個人的にも当たり外れがあるけれど、この青春ケンカ映画はそこそこ楽しめた。
勉強よりも何よりもけんかに明け暮れてるような熱い青春の時代なんて、あっという間に過ぎるわけだし、多少の無茶や..
Weblog: 雑板屋
Tracked: 2006-02-03 15:38
映画のご紹介(104) パッチギ
Excerpt:
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(104) パッチギ-イムジン河は
38度線だけにある訳じゃない。
goo映画より
..
Weblog: ヒューマン=ブラック・ボックス
Tracked: 2006-03-11 13:20
パッチギ
Excerpt: パッチギ★★★★喧嘩はこうだよ!
Weblog: 女ざかり映画日記
Tracked: 2006-03-28 11:28
映画『パッチギ!』
Excerpt: 1968年京都、二人を隔てる「イムジン河」を、愛の力で熱唱し、暗くて深い「イムジン河」を愛の力で渡りきる。荒れ狂う時代に咲いた熱い純愛・・・。
物語の中心は朝鮮高校生キョンジャ(沢尻..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ??祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり??
Tracked: 2006-04-12 01:50
パッチギ!
Excerpt: 私の周りでとても評判がよく
やっとDVDを借りて見ました。
政治的配慮から発売中止となり、
放送も自粛されてきた「イムジン河」が発表された翌年の1968年の京都。
朝鮮学校の少女に一目惚れ..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2006-07-17 15:47
『パッチギ』
Excerpt: パッチギ! プレミアム・エディション 結構話題になっていたはずの映画。 在日の高校と日本の高校がいがみ合っていて、 在日の番町の妹に恋をする話...というのは 何となく知っていましたが、 こういう..
Weblog: この映画見ないとイ~ヤ~ダ~!!
Tracked: 2006-08-13 18:56
パッチギ!
Excerpt:
評価:★8点(満点10点) 2004年 119min
監督:井筒和幸
主演:塩谷瞬 高岡蒼佑 沢尻エリカ 楊原京子
【あらすじ】1968年、京都。高校2年生の康介(塩谷瞬)は..
Weblog: Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)
Tracked: 2006-11-10 19:29
真・映画日記(1)『パッチギ! LOVE&PEACE』
Excerpt:
5月19日(土)◆446日目◆
午後4時、『パッチギ! LOVE&PEACE』を「シネカノン有楽町」で見た。
ハッキリと言う。
前作『パッチギ!』..
Weblog:
Tracked: 2007-05-24 18:30
真・映画日記『パッチギ!』
Excerpt:
5月18日(金)◆445日目◆
あちゃー。やってもうたがなあー。
前の日に「ひとこと塾」ように提出した課題文ね。
下ネタをフルスロットで書いたら……
添削放棄さ..
Weblog:
Tracked: 2007-05-24 18:38
映画のバックグラウンドとなる歴史問題や、彼らを取り巻く様々な問題。
実に興味深いです。
よろしければご一読ください。
http://korean3rd.seesaa.net/
コリアン・ザ・サード
http://d.hatena.ne.jp/lovekorea/
在日コリアン、おきらいですか?
「コリアン・ザ・サード」「在日コリアン、おきらいですか?」
両サイトとも、なかなか読み応えのあるブログですね。
なるほど!って思うことがいっぱいありました。
紹介ありがとうございました。
今、危ない関係で大変だと思う。お通夜の席でおじいさんが話す言葉に私もうなずいた。本当に心に残る
場面でした。時代背景など懐かしかった。今こそ
同じ人としてせめて今の若者達が共に歩んでほしい
そして、日本人も、過去の現実も知ってほしい
本当に考えさせられた映画でした
関西という地域は、日本でも他民族が多く集まってるようなので、いろんな意味で身近に感じられた映画でした。
バッチギ!、もう一度観てみたい映画ですね!
1958年(昭和33年)8月20日、東京都江戸川区の進学高校、小松川高校に通っていた太田芳江さんが何者かによって犯され殺された事件がありました。犯人は犯行後に遺体から遺品を盗り、送りつけて遺族の悲しみを煽ることで楽しみ、また警察へ対しては自分の犯行を楽しそうに語る電話をかけました。この様子は全国的にラジオで報道され、犯人の残虐性に多くの日本人が畏怖しました。
後に逮捕された犯人である在日朝鮮人の李珍宇は、逮捕後に別の女性もレイプして殺した事を自供しました。通行中であった田中せつ子さん(当時23才)を突き飛ばして怪我をさせ、動けなくした所でレイプし、その後殺害しました。
犯人の李珍宇は死刑判決を受けましたが、犯人の母親は「息子の行いへ対して死刑は重すぎる」と主張し、控訴・上告をしていますが棄却されています。また、「差別されているのだから強姦や殺人を行っても仕方ない」と主張する、在日朝鮮人ら数万人の減刑嘆願署名が集まりました。これには共産主義者文化人の大岡昇平も協力していました。
このようにして当時、多くの在日朝鮮人が「我々は差別されていたので、日本人女性をレイプして殺しても仕方がない」という主張をしていました。これは、現在の朝鮮総連関係者が言う「植民地統治されていたのだから、日本人数名を拉致したくらいなんだ」という論調と酷似しています。
http://www24.big.or.jp/~uyotama/chosen6310.html
当時、日本人が在日朝鮮人を嫌っていたのは政治対立とは別次元じゃあないのか?それから、朝鮮学校に通う在日は全体の20%今は、10%切っている。朝鮮労働党を支持する一部の特殊な思想の持った在日の問題で、在日朝鮮人一般の問題ではないよ。
やっぱり、パチキですよねぇ。
パッチギ、おかしい!
同じような体験ですね。うへへ、、、
チマチョゴリにマスク、怖かった、、、
コメントいただいてたのにレスなしでごめんなさい。<(_ _)>
当時は情報も少なく、今よりも国際的な感覚を持ってなかったのも事実です。
情報が多すぎるのも問題がありますが、少ない情報の中で育まれる思想というのも危険なものですね。
>猫姫さん
きっと外来語なんやわ。(笑)<パチキ
同じような感覚で映画を観ていたようですね♪
当時は耳だけダンボ(死語)でしたので、イメージが先行してたみたいですね。
まぁ、子供ちゃ子供ですから…ぼそっ
新潟総合テレビで金曜深夜不定期OA中のDISINFO TVです。
weblog上で第1回DVDプレゼントを実施中!
今回は第1回・第2回の放送にゲスト出演して頂いた井筒監督の「パッチギ!」DVDスタンダードエディションをなんと井筒監督サイン色紙付きで2名の方にプレゼント!
応募はDISINFO TV blogの下記の投稿にコメントを残すだけ!
http://www.b2engine.co.jp/dit/archives/2005/10/1dvd.html
ぜひご参加ください!
新潟ですか?
残念ながら、大阪では観れませんね。(^_^;)
ブログを使ってのプレゼント企画。面白そうですね!