以前の日記にも書いたように、我が家のPCが古くて辛いので買い換えを検討してました。
んで、どうせなら自作に挑戦しようと思い、この2ヶ月くらいネット等で勉強しました。
先日、日本橋でパーツを購入して組んでみました。
ちなみに構成は。。
CPU:Athlon64X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2(65W,90nm) BOX
マザーボード:GIGABYTE GA-MA69G-S3H
メモリ:Pulsar DCDDR2-2GB-800(DDR2 PC2-6400 1GB×2)
PCケース:Antec Nine Hundred
HDD:WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
あと、DVDマルチドライブ、15インチ液晶モニタ等は使い回し。
説明書を見ながら組み立て、さぁ!スイッチON!
ん?反応が無い?モニタが真っ黒のままです。(汗)
CPUクーラー&ファンは回ってるのにビープ音が聞こえません。
う〜ん。。取りあえず最小構成でスイッチを入れてみても反応無し。
CMOSクリアして仕切り直してもダメ。。(滝汗)
ビープ音が鳴らないってことは、マザーボードの初期不良?
ここ数日、いろんなサイトで調べてみましたが、原因がよくわかりません。
う〜ん。。とりあえず、購入店に持って行ってみます。
初めての自作ユーザーにとっては厳しい試練ですね。はぁ。。
2007年09月06日
この記事へのトラックバック
自分も初めて自作しているのですが、同じ現象が発生して動かない状態です(泣
調べていたらここにたどり着きました・・・
とりあえずビープ音がならないのはケースにビープケーブルがないからだと判明しましたが・・・
やはり画面がでません。
原因が分かってましたら教えて頂けますと幸いです!
ちなみに構成は、
CPU Core 2 Quad Q6600 BOX
メモリ センチュリーマイクロPC2-6400 1GB*2
マザー ASUS P5K-E/WiFi
グラボ ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/512M (PCIExp 512MB)
HDD 日立 HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) *2
DVD LG電子 GSA-H62N
CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
電源 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT
ケース ANTEC Nine Hundred
モニタは15型液晶を使い回しです。
はじめまして。
構成を見るとケースしか共通するところがないので、原因が同じとは考えにくい気がします。
ちなみに僕の場合は、電源とマザーとの相性が悪かったようです。
違うメーカーの電源だと普通に起動しました。
電源なんて容量くらいしか気にしていなかったのですが、メーカーによっていろんな特性があるようですね。
一度、購入したショップに相談されるほうが良いと思います。