2011年01月15日

エアサス施工

神戸西のほうへ出張してきました。

今回はレンタルガレージHASEではなく自宅でした。

前回のやり残したエアサスコントロールのシステム部分を整理整頓。

セルシオコンプを2台設置。

配線&配管も繋ぎ直して漏れチェック。OK

エアサスのスイッチ部分をどこに設置するか。。う〜ん。

こればっかりは本人の好みもあるし。

同じカマロでも年式が違うと内装がまったく違うので。

とりあえず、設置場所は本人任せにします。


そうこうしてるうちに雪が降ってきました。

あっという間に景色が真っ白になってます(滝汗)

チェーンも無いし帰れなくなりそう。

ってことで大雪が降ってきたので作業終了。

あと少しだったのに残念。


現地にいた時に車の温度計は0℃でしたが、自宅周辺では7℃でしたw



晩ごはんの後、相方が買ってきたチーズケーキを食べました。

不思議な食感で相当美味しかったです。






----おまけ----今日の作品





posted by ムン at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月14日

カングーのリモコンキー&ETC

カングーでは定番らしいのですが、キーレスのリモコンが別に付いてます。



純正のキーに付いているリモコンは、日本の電波法がどうのこうので使用できないようになってるらしいです。

キー以外で大きなリモコンは邪魔になるし、このリモコンだとアンサーバックもありません。
(純正はハザードによるアンサーバックがあるらしい)

んで、純正キーをバラしてみると、なるほど+の端子が意図的に外されてます。

ネットで紹介されている方法はクリップを両面テープで固定する方法が多いのですが、

余っている配線をハンダ付けしました。



試してみると、ハザードによるアンサーバックもできるようになりました。

しかし、ロックで2回、アンロックで1回です。反対のような気がするのですが(汗)

まぁ、それは置いといて。運転席以外のロックが解除されません。

なんで?う〜ん。。

とりあえず、カングーの説明書を見ると書いてました(苦笑)

アンロックを2度押しで全解除になる仕様らしいです。


次にETCの取り付け。

適当にACCとアースを取って終了。

んで、その時に発見したのが、コレ↓



キーレスの本体ですね。コブラってセキュリティーがあったような。。

とりあえず、取り外して回収しときました。誰か欲しい?w



あとはニュービートルから外したバイパーが余ってるのでそのうち挑戦してみるかw
posted by ムン at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月25日

クリスマスプレゼント?

ルノーからクリスマスプレゼントを頂きましたw



カングーが無事に納車されました。



ニュービートルより少し大きいですが何とか収まりました。


荷物が積めるようになったので、海へ山へいろんな所へ出かけるのが楽しくなりそうです。


posted by ムン at 11:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月19日

さよならニュービートル

2003年式ニュービートル 



ネットで買った物では一番高い買い物でしたw


群馬県からやってきてすぐにセキュリティ取り付けのためにこんな姿になったり。




キャリアを取り付けてキャンプにも行きました。





ニュービートルフェスタにも参加したし、カマロの出番が無くなるほど大活躍しました。

めっちゃ楽しいクルマでした。

ありがとう。ニュービートル♪





さぁ、実際に売りに行くとなると、登録は2005年なので扱いが微妙なのと左ハンドルは不利でしたあせあせ(飛び散る汗)


それでも4軒ハシゴして何とか妥協できる価格で販売できました。

あとはローンの審査だけ。。

posted by ムン at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月13日

金策

ルノーから納車が早まったと連絡がありました。

1月中旬の納車が今週末になるらしい。

まだニュービートルを手放してないし、ローンの申し込みをしてないのですが。。(滝汗)


う〜ん。とりあえず、納車を来週末に変更してもらい、明日、ローンの申し込みを・・・
posted by ムン at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月05日

エアサス施工2日目

朝からレンタルガレージHASEで作業です。

http://www.geocities.jp/wbhhn534/index.html


あ、そうそう・・エアサスの構成ですが。。

フロントはグラウンドゼロのシリンダ式(貫通ショック)

リアはエアリフト社のスリープ式エアバッグ

4輪独立式、PlutoniumProjectのエアサスコントロールシステム、セルシオコンプ×2などなど。。

ほとんど、僕のエアサスと同じ仕様です。

ただ1つ違うのは、V6カマロに取り付けました。

V8に比べてフロントが軽いので窒素注入すれば簡単にホッピングしそうww


んで、作業は配管が済んだところで昼食。。

昨日のうどん屋さんへ行きたかったのですが、途中にある王将へ^^;



午後からの作業は電線の引き回し。

助っ人はフロントのエアサスを取り付けた後、手が空いたので自分の車のタイヤ交換してます。

タイヤチェンジャーを使ってスタッドレスに交換するらしい。


エアサスコントロールシステムの設置位置が決まらない^^;

コンソールボックスが微妙に小さいのとインパネにモニターの設置場所が無い。

う〜ん。もの凄く悩んだのですが、とりあえず設置しないで仮置きすることにしました。

後日(来年)に持ち越しだわ。


んで、ここまでの作業で20時を過ぎてます(汗)

助っ人が子供を迎えに行かなくてはいけないため、戦線離脱。

大変助かりました。ご苦労様でした。


とりあえず、電線を繋ぎ終えてテストしようと思ったのですが、何故か動かない(滝汗)

ACC電源が来ない。う〜ん。ヒューズも切れてないのに何故だ。

テスタで調べまくったのですが、検討が付きません。

しかたなく、シガーライターから電源を取って偽ACC電源にしました。

この時点で22時過ぎてます(滝汗)

ガレージのレンタル時間は営業時間終了の18時までですけどあせあせ(飛び散る汗)

んで、偽ACC電源でテストすると無事に作動しました。

とりあえず、走れる状態になったのでガレージから出庫。

オーナー様には大変お世話になりました。

ほんと遅くまで嫌な顔せずにお付き合いいただき感謝してます。

C.O.Net関西はレンタルガレージHASEを応援します!


んで、走りながら漏れないかチェックしながら、牛丼屋さんへ。。。晩ごはん食べてなかった^^;l


牛丼屋さんまで10kmほど走ったのですが漏れてません。

まぁ、とりあえずの作業なので仕上げ作業を次回に持ち越しってことで。。。

やっぱ1日で取り付けするのは無理だわ^^;


次回の作業は来年かな。。。ぼそっw





あー。写真を撮るの忘れてたわ!めっちゃショック!
posted by ムン at 23:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月04日

エアサス施工1日目

友達のカマロをエアサス化するために今日から2日間レンタルピットを借りて作業します。


当直明けなのでスタートが少し遅めになりますが、
本日の予定は足回りのバラシと取り付けのための下準備です。

カマロのオーナーさんからレンタルピットを借りていると聞いて現地へ向かいました。

神戸西と聞いていたのですが、ほとんど三木市ですw

レンタルガレージHASE
http://www.geocities.jp/wbhhn534/index.html

まぁ、僕のエアサスは名古屋まで通って取り付けたんだしw



んで、ガレージに向かう途中で美味しそうな饂飩屋さんを発見!

駐車場から友達へTELするも話し中、一本道なので前を通るのを待つことにしました。

んで、30分ほど待ってると友達が来ました。

慌ててクラクションを鳴らしたのですが気づかず通り過ぎて行きましたバッド(下向き矢印)

TELしても話し中だし、しかたないので1人で入店しました。

釜揚げうどんを食べたのですが、鰹の出汁が良く利いてて美味しかったです♪

カレーうどんも美味しそうなので次回はカレーうどんにしますw


んで、ガレージHASEへ。。

なんだかとっても面白いところですw

作業するガレージは綺麗で設備も整っていて素晴らしい環境です。

足回りをバラして黙々と作業をしていると、頼んでいた助っ人登場。

2日間作業員として働いていただきますw

16時頃まで作業をして解散。

予定通りに作業が終了しました。

明日は朝から作業ですが、ほんとに1日で終わるの?^^;
posted by ムン at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月14日

カングーの試乗

先週、カングーの試乗予約をしてたのでルノーへ行ってきました。

思ってたより大きいかな。

んでもって、試乗車の色が購入しようと思ってた色だったので現物が見れてラッキー。

少し距離長めのコースを相方が運転しました。

1,6Lなのでどうかと思ってましたが、走り始めの力不足はしかたないけど走り出すと良い感じです。

僕は後席に座ってたのですが、シートも程良い堅さで乗り心地もまぁまぁです。

試乗後、相方も満足してたので契約しました。

しかし、納車が1月になるみたい(汗)

納車待ちをするのは初めてなので妙な感じです。

さぁ、年が明けたらニュービートルorカマロを手放さないと。。
posted by ムン at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月07日

RENAULT NEW KANGOO

ラスベガスの夢から一夜明けてw


怪盗グルーを観た後、岸和田のルノーへカングーを見に行きました。

フランス車のディーラーは初めてだなぁ。。

チャオ♪だった? んー。いろんな事を考えながら岸和田へ。


日産車と一緒に並んでるショールームでしたww



新型カングーは以前のと比べて一回り大きくなったらしいです。

車重も200kg以上重くなったらしいですが、排気量は据え置き。

なんと1.4トンクラスなのに1600ccですって!


実車を見ると作りが大雑把です。リアのルーフの縁は鉄板丸出しw

う〜ん。フランス恐るべし。

まぁ、シトロエンだってあんなクルマだし。


とりあえず、試乗が来週になるので相方が乗ってから決めることに。

でもたぶん買うな。うん。絶対w
posted by ムン at 23:59 | Comment(5) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月20日

キャノンボール2010in淡路島 3日目?


朝ごはんを食べてると、大阪観光をしたいってエーサクちゃんからメールが…

確か、関西支部の人が何人か一緒にホテルまで行ったと思うんだけど。。

とにかく、新世界へ行きたいらしいので駐車場の確保をしないといけません。

動物園の駐車場から歩く?それともコインパーキングを探すか。。

結局、うちの近所にある駅前の駐車場までカマロでやってくることになりましたw

電車で新今宮まで移動して新世界を観光しました。


↓観光客だと思えないほど馴染んでますw




↓こっちも購入前の帽子だけど自然だわw




↓新世界らしい風景




↓串揚げを食べたいと熱望してたので串カツ屋さんへ



↓お好み焼きもありました。



関東の方は串揚げって言うのですが、串カツやで〜。
んで、串カツが大阪名物ってイメージがまったくないので変な感じです。
誰がいつから言い出したんだ?



他にもいろんなところを案内したかったけど、関東までは遠いですから。





今回のキャノですが。。
禁煙中なので妙にイライラしてたりしたので、ちょっと反省してます。。
せっかく遠くまで来たのに申し訳なかったなぁ。。
posted by ムン at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月19日

キャノンボール2010in淡路島 2日目

当直明けで超宴会はキツイなぁ。


朝食の後、恒例のオークション&じゃんけん大会

いつものように楽しかったです。







その後、イングランドの丘へ移動。。

淡路島は何度も来てるのですが、イングランドの丘には初めて来ました。

結構、良い感じですね。



昼食の後、集合写真。

今回は場所が一般駐車場ということもあり、普通に整列。。







その後、SAで集まって解散。

今回のトラブルはファンベルトが切れかけの軽症でした。




関東組が大阪で一泊するというので一緒に走ればよかったのですが、
大渋滞してるし、時間も遅くなったので淡路SAで晩ごはんを食べることにしました。



本土は大渋滞が予想されるので、作戦を練りに練りました。

第二神明を通らずに阪神高速北神戸線から新神戸トンネル経由で阪神高速湾岸線へ入るルートを走りました。

ちょっと遠回りですが。。^^;

んで、先行していた関東組と湾岸線の入り口で遭遇。そのまま追い越しw

ほとんど渋滞なしで帰宅できました♪




参加車両の画像(全部ぢゃないかも^^;
posted by ムン at 23:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月18日

キャノンボール2010in淡路島 カマロ全国オフ

去年は猪苗代湖で開催されたのですが、今年は淡路島。

近い!うん。すごく近いぞ。

ってことで、出発もゆっくりですw

第2神明で関西組と合流して淡路島へ。



関東&東海組と迎えに行った関西組が渋滞に巻き込まれて遅れるという連絡があって(予想通りw)

淡路島のスーパーで宴会用の買い出しをすることに。。

その後、会場のホテルに到着する頃には関東&東海組も一緒に到着しました。



いつものようにカマロ談義に花を咲かせながら宴会に突入〜。



その後、超宴会へ突入〜〜
posted by ムン at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月23日

Go! SUZUKA SCN 2010

BIG-PAPAさんに誘われて鈴鹿のSCNに参加しました。

ストリートカーナショナルズは何年か前まで関東で参加していたのですが、最近はごぶさたでした。

芝生の上でBBQがOKなイベントだと噂に聞いてたのですが、予定が合わず今回が初参加です。


当日、天気予報どおりの雨でした。(汗)

エアコンのガスをチャージして出発!

第2京阪&新名神のおかげで出発が遅くなったけど、思ったより早く待ち合わせPAに到着。

その後、BIG-PAPAさんの知り合いのアストロの方と会場入りしました。


カーショーの場所はオートキャンプ場のサイトでした。

雨の中、テントを設営して居住空間を作ります。

テントのおかげで雨だけど、まったりとした時間が過ごせました。

BBQのほうもBIG-PAPAさんが食べきれないほどの多彩な食材で楽しいランチになりました。

んで、会場のクルマですが、旧車メインのイベントらしく雨にも負けない迫力があります。

そうそう。。
何年か前ぶりにcustom-おやぢさんとも再会できました♪


以下、カメラを忘れたので、BIG-PAPAさんのカメラを拝借して撮影。。
































































帰り道、月音が車酔いしたみたいで大変でした。。


posted by ムン at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

車検(カマロ)

2年ぶり車検を受けてきました。

今回はカマロ乗りのBIG-PAPAさんが見学したいと言ってたので、車検場で待ち合わせました。

9時過ぎに到着したのですが、何故か空いてます。

3月にニュービートルの車検で来た時は重量税が安くなる前だったので空いていたのですが、今日は何故?

用紙を購入して重量税を払って、自賠責を払って、用紙に書き込みます。

書けたら窓口へ提出して、検査ラインへ行きます。

検査ラインを通って合格をもらったら、新しい車検証を交付してもらいます。

ってことで、あっというまに終了。

BIG-PAPAさんも拍子抜け?ww

その後、ファミレスで釣り談義で盛り上がり、5月1日に釣りに行く約束をしました。


今回の車検費用

印紙代 ¥ 1800
用紙代 ¥  60
重量税 ¥40000
自賠責 ¥22470

総額  ¥64330

重量税が¥10400円安くなったので、ニュービートルと変わらなかった(笑)

これで税金が安くなればもっと良いのにね。。
posted by ムン at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月15日

車検(ニュービートル)

2年ぶりにニュービートルの車検を受けてきました。

月曜日なので混んでると思ったのですが、意外にもガラガラでした。

40分くらいで車検終了。最短記録です。


なんで、空いてるんだろうと思ってたのですが、

どうやら4月から重量税が安くなるらしいので、4月まで待ってる人が多いみたいです。


とにかく、6万ちょっとで済みました。

来月のカマロも安く済みそうです♪
posted by ムン at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月01日

新たなエアサスプロジェクト開始

カマロにエアサスを取り付けたいという熱烈なラブコールがあったのですが、

本当にDIYで取り付けするのは大変だと説明した結果、

それでもエアサスを取り付けるというので、手伝うことにしました。


エアサスコントローラのプログラム修正をするのに名古屋へ行く予定にしてたので、

Pu.氏にパーツの入手を頼みに3人で名古屋へ行くことに。


7時頃、バイクでうちに来たけんちゃんを載せて、吹田PAへ向かいました。

吹田PAでLさんを積み込み名古屋へ。

Pu.氏のガレージ前(路上)にテーブルを設置して作戦会議。

とりあえず、仕様が決まりました。

今回のエアサスは今までにないハイパフォーマンス仕様です。(謎笑)


お昼ごはんを食べて、アメ横でパーツを下見をしたあと、外に出ると大雨が降ってました。

雨の中、路上でエアサスコントローラのプログラム書き換えをしました。


帰りは大雨&大渋滞の中、ワイパーのブレードが外れるというアクシデントにも負けず無事に帰宅。

やっぱり、今は無きエイシンパワーの安いブレードはあかんわ。ぼそっ


ってことで、L氏のカマロにエアサスを取り付けるプロジェクトがスタートしました。

名付けて、プロジェクトK!?
posted by ムン at 23:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月31日

中島PAナイトミーティング

きんたろさんのナイトミーティングが開催されるというので参加してきました。

少し遅れて中島PAに着くと、カマロをはじめアメ車がずらりと並んでました。

ひさしぶりな方&おなじみの方などと楽しいひとときを過ごしました。

デジカメを忘れたのが悔やまれる。。
posted by ムン at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月04日

ハイマウントストップランプのLED化(カマロ)

朝から月音が作ったパンプキンパンを食べました。



表面がメロンパンのみたいな食感で、中はカボチャ風味でとても美味しかったです。


キャノでトオルちゃんから「LED化する時の参考にして」とハイマウントストップランプを貰ったので、

せっかくだからLED化しました。



テールライトの時にも端っこまで光らせるということに拘ったのですが、今回も端っこまで光らせました。



テールライトでも光量の足りなさを指摘されたのですが、テールライトと同じくらいの光量にしました。

まぁ、そのうちテールライトは作り直すつもりなので、その時にハイマウントストップランプを一緒にします。

posted by ムン at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月27日

キャノンボール9日目 最終日(敦賀〜大阪)

行きのフェリーに比べるとスピードが速くてエンジン音が響きます。



館内を探検して、映画を観たり、チャイルドルームで遊んだりして時間を潰します。



途中で他の船とすれ違い



定刻通り20時半、敦賀に到着。




敦賀から2時間くらいで帰宅。

ってことで、今年のキャノンボールが無事終了しました。
posted by ムン at 23:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月26日

キャノンボール8日目(登別〜苫小牧)

そういえば、館内の草履の鼻緒が男女共に赤色だったのが不思議です。



朝食の後、温泉に入りました。

館内にあった棍棒のからくり時計が動作するのを見てからチェックアウトすることにしました。





登別温泉の近くにある地獄谷を見にいきました。

ホテルの前にあった鬼さん



地獄谷




桜さんお奨めの倶多楽湖

透明度が高くて地図で見るとまん丸な湖です。





その後、夕べのショーに出演していたアイヌ博物館がある白老のポロトコタンへ向かいます。



ポロトコタンに到着。



ポロトコタンに入るとアイヌ民族の村が再現されてました。



月音は熊が気に入ったようです。



熊の真似?w



アイヌの古式舞踊が見れるという家に入ると、外国の団体さんがいて、通訳しながらの説明なので始まるまで少し時間がかかりそう。



少しの間、他を見学することにしました。



ポロト湖



戻ってみると、古式舞踊が始まってました。

ムックリの演奏



踊り



次の場所へ移動するために、途中で退散。

帰りにムックリを購入♪


苫小牧でどうしても行きたかった店へお昼ごはんを食べるため少し急ぎます。

何とか閉店5分前に到着



しばらくすると、営業終了の看板が立てられました。



一応、おばちゃんに大丈夫か確認するとギリギリOKでした♪

その後も何人かのお客さんが来ましたが、あきらめて帰りました。

しばらく並んでやっと店内に入るとあちらこちらにサイン色紙が貼ってます。



閉店間際なので品切れが多かったです。

ホッキ飯と海鮮丼(ウニ少なめ)



今度来るときは早い時間にリベンジしたいです。


その後、ぷらっとみなと市場のほうも見学して、イオンへ買い物に出かけました。




イオンの駐車場で見かけたバイク



店内には普通にスケート靴が売ってます。(笑)



お酒の売り場では田酒を発見!



鮮魚売り場も充実してました。




その後、桜さんと待ち合わせている苫小牧駅のほうへ移動。



近くのホテルのロビーで時間を待ってる間、月音のお寿し屋さんが始まりましたw




しばらくすると、桜さん登場〜♪

桜さんファミリーと一緒に居酒屋へ。



新鮮な魚介類がすごく安く提供されてました。



桜パパさんの鮭釣りの話や北海道の話題で楽しく過ごします。

子供たちもすっかり意気投合してます。(笑)



その後、駐車場まで見送りに来てくれました。



記念撮影をしてお別れ。





桜さんファミリーと別れて、苫小牧東港まで相方の運転で移動〜。

少しロビーで待ってフェリーに乗船。

さよなら北海道〜〜〜! また来るぞ〜!

でも今度は飛行機で。。。
posted by ムン at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | Car | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする