2012年07月14日

高野山と野迫川温泉

当直明けなので職場まで迎えにきてもらいそのまま和歌山へ。

九度山の「かじかドライブイン」で少し休憩。



かじかドライブインのおでんに後ろ髪を引かれましたが、高野山へ向かいます。

30分ほど走ると高野山へ到着。



参道を眺めながら中の橋駐車場へ



お昼ごはんまで時間があるので先に奥の院へ行くことにしました。



いろいろな供養塔を見ながら歩いて行きます。



この橋を渡れば撮影禁止です。



玉川を背にして並んでいる水向地蔵です。右から2番目だけ靴を履いてました。



冬場に水行をするらしい玉川に足を浸けてみればジンジンするほど冷たかったです。

お昼ごはんは駐車場前にあった「はちよう」で食べました。



店先で美味しそうなおでんがあったのですが、隣の芋まんじゅうを一つ買ってみんなで分けました。

その後、高野龍神スカイラインで野迫川村へ

野迫川村役場を通り過ぎて、日本3大荒神の立里荒神へ行きました。

駐車場から物凄い数の鳥居が並んでいる参道を登ります。



そろそろ終わりかなと思った頃に左に曲がり、まだまだ登ります。



雲海も見えるという社殿からの眺めは良かったです。



その後、登ってきた参道を下ります。。



去年の台風12号の影響で野迫川村を縦断している道がまだ復旧していないらしく、ホテルまでは高野龍神スカイラインに戻らないといけませんでした。



posted by ムン at 14:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月06日

夏休み作品展

朝から吹田の歯医者へ行った後、フラメンコのレッスン帰りの相方と本町で待ち合わせて昼ごはんを食べました。

昼ごはんの後、本町から難波までブラブラ歩きました。けっこう遠かった(苦笑)


小学校で夏休み自由課題の展示会があったので、ちょいと寄り道。


最近は凝った作品が多くて見ていて飽きません。

高学年の女の子はフェルトでお寿司やケーキを作ったり、男の子はコリントゲームがありました。

自由研究もなかなか大したもんで楽しかったです。


で、我が家の1年生はベランダプールの絵と貯金箱でした。

絵のほうは、う〜ん。まぁこんなもんだと思う出来ですが、






貯金箱は親の欲目もありますが、けっこうな出来だと思います(笑)
posted by ムン at 22:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月27日

9回目の結婚記念日

どこかへご馳走を食べに行こうかと相談したのですが、ケーキでも買って家で食べることになりました。

で、ケーキを買いに行けば、いつものケーキ屋さんが定休日。

しかたないのでケーキは延期することに。

でも、晩ごはんはハヤシライスだったよ。


晩ごはんを食べたあと、
近所にあるスーパーの駐車場で盆踊りがあったので月音に浴衣を着せて行ってきました。




帰宅後、風呂上がりに結婚記念日なんだし、奮発してエアコンをON!(もちろん寝る前には切ったけど




ん〜。サプライズとか無縁だし。

まぁこんなもんでしょ。覚えているだけマシってことでw

さぁ来年は10周年。ロウソクを10本立てて祝いましょ!

うん。そうしよーー
posted by ムン at 23:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月16日

飛騨高山へ

当直明けなので、相方に職場までカングーで迎えに来てもらいそのまま飛騨高山へGo!

の予定でしたが・・・

いろいろと忘れ物があって一時帰宅w

仕切り直して、飛騨高山へ!


ルートは普通なら近畿道→第二京阪→京滋バイパス→名神→東海北陸道ですが。

ETC千円乗り放題が終了したのに3連休だから?名神で渋滞しておりました。

なので、西名阪→名阪国道→東名阪→名古屋高速→名神→東海北陸道というルートに変更しました。

予想通り渋滞なく12時前に亀山PAに到着。

ここでお昼ごはん。


 みそ焼きうどん

 お子様ランチ

近江牛のハンバーグ

その後、長良川SAでおやつ休憩。



 フルラップされた、とある痛車さん

ここで衝撃ニュースが…

美並IC〜郡上八幡IC間が事故のため通行止めになってるらしい。

しかも美並IC付近で渋滞も発生中(汗)

ん〜まぁしかたないか。

とりあえず、運転は相方と交替して助手席で仮眠しよっと。





ようやく、宿に到着。長良川SAから3時間もかかりました(滝汗)

 朴葉荘

高山市中心部から少し離れているのですが、口コミを見て評判が良かったので


晩ごはんまでの間、月音と周辺を探索。






んで、晩ごはん

地酒がサービス

日替わりらしく今日は久寿玉というお酒でした。


子ども用

大人用

朴葉焼&陶板焼

飛騨牛の陶板焼

天ぷら

手打ち蕎麦

デザートのアイスを撮り忘れましたが、評判通りのボリュームで大満足!


食後の散歩

 あじさいが咲いてました。


タンポポの綿毛を見つけて…




予想通り・・ WiMAXのエリア外なので、少し?かなり早めに就寝。。



サン牧の連続ログインが途切れたと、相方のつぶやきが聞こえてきましたw
posted by ムン at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月27日

近況報告

下广卞廿十亠卉与本二上旦上二本与卉亠十廿卞广下广卞廿十亠卉与本二上旦上二本与卉亠十廿卞广下广卞廿十亠卉与本二上旦上二本与卉亠十廿卞广下


Twitterをすると日記を書かなくなっちゃった(汗)

っていうほどツイートしてないんだけどね。


んと。歯列矯正

セパレーティングモジュールっていう青いゴムを挟んだのですが、

歯が疼いて眠れないって聞いてましたが、それほどでもなかった。拍子抜けw

それよりも、青いゴムが外れました(汗)

2回目の診察で再び装着するも3日と経たずに外れました(滝汗)

前回、バンドと呼ばれる金属のパーツの型を取ったので、次回装着の予定です。



TVで観たレールマウンテンバイクっていうのを月音が乗りたいって相方が言ってました。

7月の夏休み前の3連休に予約したら取れたので、今年の旅行は飛騨方面へ行くことにしました。

で、いろいろ調べていたら郡上八幡にも行きたくなって、高山で1泊、郡上八幡で1泊の2泊3日の計画を立てました。

郡上おどりの開催中なので郡上八幡の夜も楽しみです。




CASIO G’zOne COMMANDOがアメリカで発売されるらしいので日本でも夏モデルで発売されるのかと期待。

http://www.nec-casio-mobile.co.jp/news/press/1104/0401.html

いよいよスマートフォンへ乗り換えることになるかもw



あと、WiMAXを価格COM経由でBIGLOBEで加入すると何かと安くなるキャンペーンで契約したのですが、

その後、So-netモバイルでWiMAXの契約をするとPostPetバージョンのルータが貰えるキャンペーンが始まりました(汗)

http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/wimax/

モモピンクのルータが欲しかったよ。



posted by ムン at 21:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする